プロフィール
くらりす♪
くらりす♪
和歌山市でスクラップブッキング教室を開いています。
出張レッスン・個人レッスンも承っております。 お気軽にお問い合わせください♪♪
【サクラクレパス・メモラビリアート認定講師】

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2007年11月21日

スクラップブッキング本

教室の生徒さんに「おススメの本はありますか?」と聞かれることが
よくありますface01
私はアメリカのスクラップブッキング雑誌をよく見るのですが
(英語は苦手なので、読んでいるとは決して言えないicon10)
日本のスクラップブッキング本も大好きicon06
最近は国内でも頻繁にスクラップブッキング本が発行されていますik_48



おススメその1はブティック社から半年に一度ぐらい発行されている
このシリーズ。
最新刊は先月末に発売された「大好き!スクラップブッキング270」
一般書店で購入できます。
レイアウトの作り方などhow toの内容も盛りだくさん、
国内で活躍されている有名な先生方や
メモラビリアートのインストラクター資格をもつ
方々の作品がたくさん載っていますicon12
私の作品も二点掲載していただいています。





おススメその2は「Love My Memories 」(通称ラブメモ)
ラブメモは日本にスクラップブッキングを広めた第一人者の久米英美子さんが
編集されている雑誌で、半年に一度の発行です。
次号は12月の発行だと聞いています。
残念ながら一般書店では取り扱われておらず、
スクラップブッキンググッズを扱っているネットショップなどで購入できます。
読者参加型の雑誌で一般投稿から選ばれた作品が掲載され
イベント情報やhow to、こちらももりだくさんの内容です。
こちらにもちょこちょこ作品を掲載していただいています。
ラブメモ掲載を一つの目標に日々頑張っている
スクラッパーは国内にたくさんいます。私もその一人です(笑)

スクラップブッキングをやってみたいけどやり方がわからない
教室にいきたいけど時間がない…という方は
まずは本を見て、真似することからはじめてみるといいかもしれませんねicon01  

Posted by くらりす♪ at 08:55Comments(0)スクラップブッキング